企画書 / パワポ|PR

提案書の「作り方」と「見せ方」が分かる、おすすめ参考本10選!

企画書のおすすめ本
shimooon0831@gmail.com
  • 提案内容は良いけど、見づらい…
  • 資料の見た目は良いけど、中身が無い…
  • 提案書の作り方が上手くなりたい!

良い企画書には「納得させる内容」と「伝わる見せ方」の二つが揃っています。

ただ、その二つは別々のスキルなので、同時に習得するのは大変ですよね。

僕も日々、提案書や企画書作りをするなかでこの二つが揃っていない資料を作るは難しいと感じています。

それでも企画職に携わって約10年間で沢山の書籍から学び、参考になった「作り方5冊」と「見せ方5冊」を厳選して紹介したいと思います。

ベストは読みながら資料を作ると、スキル習得が数倍早いです!

この本を読めばこのようなスキルが身に付きます。

  1. 企画提案書の構成が理解できる
  2. アイデアを分かりやすく表現ができる
  3. ダサいプレゼン資料から卒業!
  4. 案件の獲得率が上がります
  5. 企画作りのプロとして活躍できます

必要なスキルに合わせて、参考にしたり職場に置いておくと便利です。

企画書の「作り方」と「見せ方」のおすすめ参考本

企画書のおすすめ本

企画書を作るにあたって、重要なスキルは2つです。

  1. 作り方
    相手を納得させる資料には【構成】と【順番】が大切です。重要な要素や情報量などの、ポイントをおさえて作成しましょう。
  2. 見せ方
    良い企画内容でも、相手に伝わっていなければ全く意味がありません。相手に伝わるビジュアルイメージも重要です。

この両軸がかみ合ってこそ、良い企画書となりますので。

「作り方」と「見せ方」で参考になった書籍を5冊ずつ紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

企画書の「作り方」参考本の一覧
本の表紙
タイトル ロジカルな文章の書き方 超入門説明0秒! 一発OK! 驚異の「紙1枚! 」プレゼン社内プレゼンの資料作成術【完全版】社外プレゼンの資料作成術【完全版】孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術
おススメ度★★★★★★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★☆☆
難易度★★☆☆☆★★★★☆★★★☆☆★★★☆☆★★★★★
コメントこの1冊で納得させる資料作りの基本を学べますスピード重視の1枚プレゼンを学べますプレゼンがセットの社内向けの資料作りが学べます社外へ商品説明する際の資料作りが学べます資料の元データとなる数値化の方法例を紹介しています
スライドできます➡
企画書の「見せ方」参考本の一覧
本の表紙
タイトルプレゼン資料のデザイン図鑑「A4一枚」から始める最速の資料作成術 社内プレゼン一発OK!たのしい インフォグラフィック入門一生使える 見やすい資料のデザイン入門一生使えるプレゼン上手の資料作成入門
おススメ度★★★★★★★★★★★★★★☆★★★☆☆
難易度★★★☆☆★★★★☆★★★☆☆★★★★☆★★★★☆
コメント会社に1冊は欲しい、資料テンプレ集!1枚プレゼンに必要なグラフやデータの見せ方の参考として視覚的に伝える,
中級者向けの参考として
資料の見せ方の基礎基本が学べますデータやグラフの見せ方が上手くなります
スライドできます➡

企画作りに役立つ記事もありますので、参考にしてみてください。

失敗なし!企画書作りで抑えるべき5つの構成とポイント【パワーポイント】

企画書・提案書の「作り方」のおすすめ参考本5冊

企画書のおすすめ本

「で、結局なにが言いたいの?」と言わせないロジカルな文章の書き方

企画書のおすすめ本
レビュー
  • 「伝わる文章」の作り方が分かりやすく、体系的に書いています
  • 新社会人や中途入社で初めて企画書や提案書を作る人に貸出すと喜ばれます
  • 良い例と悪い例それぞれの例示があって、理解が進みます

【こんな人におススメ!】

  • 「頑張って文章書いているけど、何書いているか分からない」って言われた人
  • 文章作成が苦手で、作業が進まないと感じた事のある人

\文章作成の基本の型を身に付ける!/

説明0秒!一発OK! 驚異の「紙1枚! 」プレゼン

企画書のおすすめ本
レビュー
  • プレゼン資料は見た目を良くさせる前に、そもそも資料の本質「何を1番伝えたいか?」ということを考え抜く事について気づかされる本です
  • いきなり資料作成に入ってしまってパソコン上で思考停止したり、ネットで情報収集してしまっている方には、是非おススメしたい

【こんな人におススメ!】

  • 資料作りに時間かかってしまっている方
  • 企画書作っている時に「結局、何が大事なんだっけ?」となってしまう方

\時短で1枚資料を作りたい方!/

社内プレゼンの資料作成術【完全版】

企画書のおすすめ本
レビュー
  • 前提が「プレゼン」(=口頭で説明)ありきの資料ではありますが、作り方や伝える重要なポイントが説明されいています
  • インパクトを残す数字の見せ方が実用的なので、企画書作りの前にざっと流し読みしても良いと思います

【こんな人におススメ!】

  • 社内の上司や役員向けにプレゼンをして、決裁をとりたい方
  • プレゼンが上手くなりたい方や伝える事が苦手な方

\社内向け資料作りはコレ1冊!/

社外プレゼンの資料作成術【完全版】

企画書のおすすめ本
レビュー
  • 社内向けはロジカルに説明する必要がありますが、社外向けには感情を揺さぶることの必要性について説明されいています
  • 相手を飽きさせず、引き込む資料作りが出来るようになるので、営業資料を作成する時に便利です

【こんな人におススメ!】

  • 営業資料を自分で作って、成約率を上げたい人
  • 1回目の提案で好感触をもらい、2回目の提案の機会があって何を伝えようか考えている人

\営業資料作成する方はこちら!/

孫社長にたたきこまれたすごい「数値化」仕事術

企画書のおすすめ本
レビュー
  • 企画書作りに必要な定量データの数値化ノウハウが例示と一緒に紹介されています
  • 上司を動かすのは「数値」なので、この数値化のスキル化があれば社内や社外の決裁率が格段に上がります
  • 但し、エクセルを使った計算式や関数も少し使うのである程度のエクセルの知識は必要です!

【こんな人におススメ!】

  • 費用対効果第一主義の上司やクライアントに向けた企画書作りをする方
  • 資料の根拠データに数値が欲しいけど、その数値の出し方が分からない方

\数値・データが扱えれば、説得力UP!/


企画の中身を考えるのは時間がかかって大変ですが、作れるようになると楽しなります。

また本の使い方は企画書を実際に作りながら、参考書として使うとスキル習得が数倍早いのでおすすめです。

企画書・提案書の「見せ方」のおすすめ参考本5冊

企画書のおすすめ本

プレゼン資料のデザイン図鑑

企画書のおすすめ本
レビュー
  • 企画の内容や構成に合わせたスライドのサンプルが豊富で本棚に1冊あれば、大分助かります
  • タイトルにある通り「プレゼン」なので口頭で説明がある前提の資料の為、企画書のみの提出の場合は、工夫が必要です
  • 基本的に真似するだけで、格段に伝わる資料になります!

【こんな人におススメ!】

  • 企画内容をイラストやイメージ図を使って表現が苦手な人
  • 自分に配色やデザインにセンスが無いと思っている人
  • 手っ取り早く真似して、いい感じの資料を作りたい人

\資料の見せ方ノウハウはコレ1冊で十分/

「A4一枚」から始める最速の資料作成術 社内プレゼン一発OK!

企画書のおすすめ本
レビュー
  • スピードが求めらるシンプルな1枚の企画書を作成する時は、こちらを参考にすれば失敗はしないです
  • 1枚モノのパワーポイントで必要な文章の構成やデータの見せ方が目次ごとに整理されているので、必要な部分だけ読めばOKです

【こんな人におススメ!】

  • 企画書の素案やたたき台を作る方
  • A4一枚のフォーマットが決まっていてる場合
  • 企画に必要最小限の要素のみの為、初めての企画書を作る方に課題図書としてもおススメ

\時短の資料作りはA4一枚から!/

たのしい インフォグラフィック入門

企画書のおすすめ本
レビュー
  • 企画内容をビジュアルで視覚的に伝えたい時に、参考になるレイアウトや構図、デザインが豊富にあります
  • 相手を飽きさせない見せ方のアレンジができるので、他の企画書と差別化を図る事ができます
  • 少し複雑なビジュアルの場合は、パワーポイントの複数の機能を使って表現するので、中級以上におすすめです

【こんな人におススメ!】

  • 他の企画書とは違った見せ方やデザインに、差別化を持たせたい方
  • パワーポイントに備わっている無機質なグラフではなく、少しこだわったデザインにしたい方
  • BtoC(一般消費者)向けに分かりやすく資料を作る方

\中級者向けのグラフィカルな資料作りはコチラ/

一生使える 見やすい資料のデザイン入門

企画書のおすすめ本
 レビュー
  • 見やすい資料作りの教科書的な1冊で、【文章】【写真】【レイアウト】等..様々な項目で丁寧に説明してくれます
  • この1冊に書いている基礎を習得できれば、他のツール(ワードやエクセルなど)でも、見やすい資料を作る事ができます

【こんな人におススメ!】

  • 資料が見づらいと言われた方や、資料の見た目に自信が無い方
  • センスが無くても一定のルールに沿って、見やすい資料を作りたい方
  • 初めて企画書作りを任された方

\見やすい資料作りに特化した本です/

一生使えるプレゼン上手の資料作成入門

レビュー
  • 企画書とプレゼンがセットの時に有効な資料を作る時は、説得力を持たせるためのデータが必要なので、そういったときは便利な一冊です
  • 読み手に伝えるためのイラストやアイコンの適切な使い方などを紹介しています

【こんな人におススメ!】

  • プレゼンが必要な商談会や提案をする為の資料を作る方
  • 今使っている営業資料をブラッシュアップさせて、成約率を改善したい方
  • BtoC向けに分かりやすく、グラフやイラストを使って資料を作る方

\プレゼンを控えている方はこちら/


見やすい企画書を意識して5回ぐらい作ると、自分の中でテンプレート化されるので、どんどん資料作成が速くなります。

企画の作り方と伝わる見せ方が理解できて、実際に作る段階になったら下記も参考にしてみてはいかがでしょうか?

【超時短!】今すぐ使える目的別の企画提案書の無料テンプレート5選|パワーポイント

企画書のおすすめ本のまとめ

企画書のおすすめ本

企画書作りは「作り方」と「見せ方」の両輪が必要なので、足りないスキルを学んで成約率アップに繋げましょう!

改めておススメの「作り方の5冊」と「見せ方の5冊」の一覧を記載します。

企画書の「作り方」参考本の一覧

本の表紙
タイトル ロジカルな文章の書き方 超入門説明0秒! 一発OK! 驚異の「紙1枚! 」プレゼン社内プレゼンの資料作成術【完全版】社外プレゼンの資料作成術【完全版】孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術
おススメ度★★★★★★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★☆☆
難易度★★☆☆☆★★★★☆★★★☆☆★★★☆☆★★★★★
コメントこの1冊で納得させる資料作りの基本を学べますスピード重視の1枚プレゼンを学べますプレゼンがセットの社内向けの資料作りが学べます社外へ商品説明する際の資料作りが学べます資料の元データとなる数値化の方法例を紹介しています
スライドできます➡

企画書の「見せ方」参考本の一覧

本の表紙
タイトルプレゼン資料のデザイン図鑑「A4一枚」から始める最速の資料作成術 社内プレゼン一発OK!たのしい インフォグラフィック入門一生使える 見やすい資料のデザイン入門一生使えるプレゼン上手の資料作成入門
おススメ度★★★★★★★★★★★★★★☆★★★☆☆
難易度★★★☆☆★★★★☆★★★☆☆★★★★☆★★★★☆
コメント会社に1冊は欲しい、資料テンプレ集!1枚プレゼンに必要なグラフやデータの見せ方の参考として視覚的に伝える,
中級者向けの参考として
資料の見せ方の基礎基本が学べますデータやグラフの見せ方が上手くなります
スライドできます➡

最後に、僕はこの企画書作りを学んだ事で、転職後早々に大型案件の獲得に繋がり、プロジェクトマネージャーになりました。

企画が通ると、プロジェクトの中心メンバーになれるので、「収入アップ」や自分で舵を切って事業を成長させる「やりがい」もあります。

そんな最高の経験を、一人でも多く増える事を願っています!

企画書・提案書作りや企画職の情報

企画作りについての他にも記事があるので参考になれば幸いです。

もしあなたが未経験から企画職やマーケティング関連の仕事にキャリアアップを目指す場合は、こちらの記事を参考になると嬉しいです。

それでは、明日も仕事楽しみましょう


キカクワークスのInstagramでは
資料作りや生産性向上の
ノウハウをポイント抑えて発信してます!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
モンさん
モンさん
企画作り応援隊
商品開発とメディア運営で得た実践型の企画書作り、生産性向上のノウハウを発信中。

「分かりやすい」「楽しい」「年収アップ」をテーマにノウハウをシェア。リクエストもOK!経験した範囲でリアルにお伝えします。

みなさんと一緒に仕事が楽しくなって、いつの間にか収入が上がることが理想です!

30代/会社員/一児のパパ/猫1匹います♪

↓キカクワークスのInstagram
@kikaku_works
記事URLをコピーしました